換気棟と軒換気について

です。 棟換気(むねかんき) 場所:屋根の一番高い部分、棟(むね)に設置します。 役割:暖かい空気が上に上がる性質を利用して、屋根の内部や屋根裏にこもった熱や湿気を外に逃がすのが目的です。 ポイント:夏の暑い日でも、屋根裏がサウナ状態にならず、建物全体の熱を軽減できます。冬場は温暖差が少ない為、ゆっくり換気されます。 軒換気(のきかんき) 場所:屋根の下の部分、軒(のき)に設置します。 役割:外から新鮮な空気を屋根裏に取り入れるための通気口です。 ポイント:棟換気とセットで使われることが多く、新鮮な空気を入れることで、湿気や熱のこもりを防ぎます。