寒川町Y様邸 屋根リッジウェイカバー工事
お客様のご要望 | 訪問販売の方に屋根が傷んでいると言われ、工事の検討している。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県高座郡寒川町 |
---|---|
施工箇所 | 屋根 |
施工内容 | 屋根リフォーム |
費用 | 約110万 |
工期 | 約7日 |
築年数 | 築20年未満 |
使用商材 | 屋根:リッジウェイ(ハーバードスレート) |
ご提案内容 | ノンアスベスト屋根のため屋根の重ね葺き工事のご提案 |
---|
施工前はこちら
施工前の屋根の写真です。
紫外線による影響で屋根の退色が進んでおります。
天窓付近もかなり屋根材が傷んでおりました。
屋根全体、割れがかなりあります。
屋根材が調べたところノンアスベストのコロニアルNEOと呼ばれる商品でした。
やはり、割れなど多く発生してしまうノンアスベスト
今回は、屋根のカバー工法をやっていきます。
さむかわリフォームによる施工中の様子
施工開始です!
まずは、既存の板金類を解体していきます。
防水ルーフィングでカッパ23㌔ルーフィングを敷いていきます。
ケラバや唐草(軒先)の板金を取り付けます。
各箇所の形に合わせて加工していきます。
下から本体を貼り上げていきます。
このようにシングル釘という機械でパスンパスンうって
その釘頭を専用の防水シーリングで塞ぎます。
今回使用屋根材は、朝日ファイバーグラスさんのリッジウェイという商品です。
色は、ハーバードスレート(グレー系)になります。
リッジウェイは、グラデーションカラーが特徴的ですね♪
かっこいいですね~!!
上まで貼り上げてもう片面も同じように施工していきます。
天窓付近も施工していきます。
天窓も周りに専用の役物で雨仕舞をしていきます。
壁との取り合いは、雨押えと雨捨て板金を使用します。
屋根材本体が貼りあがったら、棟板金の施工に入ります。
下地のヌキ板を今回は樹脂製のエコランバーにします。
エコランバーに棟板金をステンレスのビスで固定いたします。
施工が完了しました
屋根全体写真です。
綺麗なグラデーションでかっこよく仕上がりました。
天窓付近も雨仕舞をしっかりしました♪
お客様も大満足して下さいました。